2014年9月25日木曜日

寿給食

昨日24日は寿給食がありました。

嶺町小では敬老の日がある9月に地域の住人のみなさんを招待して
一緒に給食を食べる行事があります。
その行事を寿給食と呼んでいるんです。



 



 
インタビューや歌のプレゼントなどをしているクラスもあり
どのクラスも交流を楽しんでいる様子でした。
 
また来年も楽しい寿給食になるといいですね。

2014年9月19日金曜日

みねみんさん

先日学校図書館管理サポーターの
「みねみん」さんが図書館で作業をしてくださいました。

 
今月は夏休みに子供たちが返した本の整理や
新しく来た本の設置などを行っていただきました。
 
 



中休みの時間には交代で来ていただいて、
子供たちの様子を見てくださっています。

また時々出向いてくださり、書架の整理を行ってくださいます。
おかげで嶺町小学校の図書館はいつもきれいで
子供たちはとても使いやすそうです。


 


先日少し記事に取り上げた村岡花子さんのコーナーです。
思わず手を取って読みたくなるような素敵なコーナーになりました。



 






 
子供たちだけでなく、大人が見ても素敵な図書館、
みねみんさんの力がとても大きく、本当に感謝しています。

いつもいつも、本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

2014年9月13日土曜日

校舎改築工事の様子(9月13日)

平成26年9月13日の様子をお知らせします。
 

 

左側に見えるのが仮設体育館です。その右側に第Ⅱ期工事の校舎建築が進んでいます。現在2階建ての屋上部分で作業が行われているようです。

校舎の屋上から見るとこんな感じです。手前に見えるのが、第Ⅱ期工事で建てられている特別支援教室・地域集会室・フレンドリーなどが入る校舎です。奥に見えているのが新体育館です。一番奥(画面上側)が新体育館の舞台になります。



 

2014年9月12日金曜日

大師河原干潟に行きました!(9月10日)

これまで6年生は総合的な学習の時間に、多摩川の環境について学習してきました。
1年生の時から慣れ親しんできた多摩川について、生き物や水質、歴史などの観点をもって調べ学習を進めてきました。
今回は、その知識をもって多摩川下流域の干潟に行きました。
その時の子どもたちの様子をお伝えします。


川崎大師の近くの干潟館に行きました。
まず、職員の方による干潟のお話を聞きました。
天候が怪しいです。


身支度を整えて干潟に到着です。
それぞれ調べもののテーマにそって動き出します。



さすがに生き物の多い干潟!
生き物探しに慣れている子どもたちは、早速小さなカニを見つけていました。


この班は貝類をさがしています。
容器にたくさん入っていますね。


顔に泥がつきそうなくらい近づいて観察しています。
それくらい夢中になっているのですね。

 
タイヤの中には何かいるかな?

 
大事そうに包まれている手の中には何がいるんだろう…
 

ミズクラゲを見つけてきた子もいました。
思ったより肉厚でびっくり!

 
「はさみしゃこえび」というあまり聞き慣れない生き物もいました。


バケツの中、カニだらけです。


よくわからない時は、職員の方が優しく教えてくださいました。


目が飛び出ているカニ発見!
子どもたちは生き物の特徴をもとに同定していきます。


カニの女子会です。
カニの性別の見分け方も丁寧に教えていただきました。


さて、活動の後は干潟館の近くでお昼ご飯です。
朝早くから作ってもらったお弁当をおいしくいただきました。


休みの時間には、なぜか男子がハイハイリレーをしていました!


最後に質問タイムがありました。
調べてきた知識をさらに深めることができたと思います。
干潟館の方々、親切に教えていただきありがとうございました。

2014年9月10日水曜日

交通安全指導教室

9日は交通安全指導教室がありました。








低学年向けのものでは交通ルールについて
高学年向けのものでは自転車の乗り方についてを
主に話をしていただきました。

映像も用意してくださり、
とても分かりやすい内容の教室でした。
ありがとうございました。

交通事故は自分にも起こり得ることです。
改めて交通ルールを意識して生活したいですね。