2015年11月27日金曜日

いよいよ明日は…


こんばんは。
明日は学習発表会(保護者鑑賞日)です。
2年生は、国語科で学習したスイミーの発表を行います。
元気な声でセリフを言ったりセリフに合った動きを各々考えたりと、子供たちの工夫が詰まった発表になると思います。
今日の児童鑑賞日でも、自信を持って発表することができていました。
明日も、積み重ねてきた練習の成果を大いに発揮して2年生らしい発表になると思いますので、ぜひお越しください。


2015年11月26日木曜日

学習発表会を明日にひかえて…

運動会では子供たちの健康管理など
さまざまな面で支えてくださり、ありがとうございました。
 
運動会を通して大きく成長することができたと思います。
それぞれで役割を負いながらも立派に演技をし、
自分たちの力で運動会をつくり上げることができました。
 


学習発表会では
国語科で学習した「やまなし」の筆者である宮沢賢治について
劇や群読を交えて紹介します。

今回の演目は子供たちだけの力でつくり上げました。
子供たちの迫力のある演技はもちろん、
演出、小道具、背景など舞台の隅々までぜひご覧ください!

2015年10月26日月曜日

2015年10月15日木曜日

1年生 生活科見学

今日は、せせらぎ公園に、秋を見つけに行きました。
みんな夢中でどんぐりや落ち葉を拾っていました。

ある子は
「先生、帽子をかぶったどんぐり拾ったよ。」
またある子は
「緑色のどんぐり、落ちてたよ。」
と嬉しそうに話していました。
 


中には、こんなワイルドな探し方をする子も……

態度の面でも、一生懸命、先生の話を聞き、街中も静かに歩こうと頑張りました。
最後に、校長先生からも
「1年生、よく頑張りましたね。」
と、お褒めの言葉を頂きました。

今日の頑張りを、これからの運動会や学習発表会につなげていきたいと思います。


2015年10月2日金曜日

9月30日(水) ペア学年交流



9月30日(水)に2年生と交流会を行いました。これは、ペア学年同士で交流をもって、学校生活をよりよく生活できるようにするねらいがあります。
 交流は、5年生の5~6人のグループと、2年生の5~6人のグループを合わせて行いました。
 5年生があらかじめ考えておいた遊びを通して、1時間楽しく遊びました。

2015年10月1日木曜日

とうぶ移動教室【3日目】 キャンプファイヤー




三日目の夜はキャンプファイアで盛り上がりました。
最終日もとてもよい天気です。集合も静かに時間通りにできました。

とうぶ移動教室【3日目】 体験学習



  焼きリンゴも美味しくできました。
午後はものづくり体験でした。縄文土器作りとバンダナの藍染めと機織りコースター作りに分かれて、すてきな作品を仕上げました。バンダナとコースターは持って帰ります。