4年生は学習発表会で、こちらGBKカンパニー ~地球の危機を救うのは~を発表しました。
これまで4年生が学習してきたことを生かして、2回目の学習発表会に
いどみました。
★ここに写真
色々な難しいことをとてもコミカルに表現しました。
大勝先生が書いた台本はとても好評で、みんなが口々にわかりやすいと言っていました。
★ここに写真
今年の4ねんせいの発表は、悔いのない発表になりました。
2017年12月4日月曜日
次は1年生を迎える会
学習発表会では、きんのがちょうで
可愛い劇が見られました。
初めての学習発表会だったのに大きな声で
頑張っていました!
次は新一年生を迎える会です。
3学期最後に演奏する曲を
練習しているようです
本番でも頑張ってほしいですね!
学習発表会
6年生は、最後の学習発表会で、
宮沢賢治の世界 雨にも負けずとよだかの星
を発表しました。
一日一日、練習を重ねてきたからこそ本番で全力を出すことができました。
★ここに写真
よだかの星の登場人物の気持ちになって、言葉だけで表すことに苦戦しましたが、
協力して、みんなで大成功させられました。
これからは、より卒業にむけて意識を高めていきます。
協力して、みんなで大成功させられました。
これからは、より卒業にむけて意識を高めていきます。
初めての豆腐作りと学習発表会
3年生について、2つのことを、しょうかいします。
一つ目のことは、
総合の学習で、豆腐作りをしたことです。
初めて家庭科室を使いました。
みんなで協力して、豆腐を完成させました。
二つ目は、学習発表会のことです。
3年生は、モチモチの木を演じました。
原作の、幻想的な雰囲気を、よく表せました。
今後も、成長が、楽しみですね。
一つ目のことは、
総合の学習で、豆腐作りをしたことです。
初めて家庭科室を使いました。
みんなで協力して、豆腐を完成させました。
二つ目は、学習発表会のことです。
3年生は、モチモチの木を演じました。
原作の、幻想的な雰囲気を、よく表せました。
今後も、成長が、楽しみですね。
がくしゅうはっぴょうかい
今回は、学習発表会のことをのせます。
2年生は、スイミーをえんじました。
スイミーでは、かわいい、魚たちや、かっこいい、マグロなどを演じていました。
2年生全員で、力をあわせた演技は、感動しました。
初めての学習発表会なのに、がんばっていました。
次は、1年生を迎える会です。
学習発表会 ~5年 昨日見た未来 明日をつくる私たち~
5年生は「昨日見た未来 明日をつくる私たち」というオリジナルの劇を発表しました。
オリジナルなので、みんな苦戦して取り組んでいました。
★ここに写真
33年後の2050年を舞台に未来と今の違うところや、衰えていることを、劇にしています。
さらに、今まで5年生が勉強してきたことを劇中に発表していました。
みんな終わった後には、達成感にあふれていました。
5年生も、これで学習発表会が最後なのでベストを尽くして頑張っていました。
これからの5年生に期待したいです!
オリジナルなので、みんな苦戦して取り組んでいました。
★ここに写真
33年後の2050年を舞台に未来と今の違うところや、衰えていることを、劇にしています。
さらに、今まで5年生が勉強してきたことを劇中に発表していました。
みんな終わった後には、達成感にあふれていました。
5年生も、これで学習発表会が最後なのでベストを尽くして頑張っていました。
これからの5年生に期待したいです!
2017年10月30日月曜日
一年生
一年生は子供祭りでルールを守って楽しそうにお店をまわっていました。
「はやく自分たちもお店を出したい」といっていました。
11月には、初めての学習発表会があります。
きんのがちょうをするそうです。
かわいい一年生たちを見るのが楽しみですね。
「はやく自分たちもお店を出したい」といっていました。
11月には、初めての学習発表会があります。
きんのがちょうをするそうです。
かわいい一年生たちを見るのが楽しみですね。
子供祭り
こんにちは、今学期から、2年生の、たんとうになりました。
よろしくお願いします。
今回は、子どもまつりのことについてです。
2年生のお店は、1組は、げきじょう、2組は、がくしゅうクイズ&おもしろクイズ、
3組は、にく、やさい、さかな、くだものつり、4組は、もぐらたたきとまとあてです。
みんな、はじめてのお店は、しっかりできていました。
次のぎょうじは、がくしゅうはっぴょうかいです。
よろしくお願いします。
今回は、子どもまつりのことについてです。
2年生のお店は、1組は、げきじょう、2組は、がくしゅうクイズ&おもしろクイズ、
3組は、にく、やさい、さかな、くだものつり、4組は、もぐらたたきとまとあてです。
みんな、はじめてのお店は、しっかりできていました。
次のぎょうじは、がくしゅうはっぴょうかいです。
4年社会科見学、バードウォッチング
4年生は10月の始めに社会科見学かさい水再生センターに行きました。
そこでは家庭から出た汚水を微生物の力を借りてきれいにして海にもどす作業を見てきました。
☆ここで写真
10月30日には多摩川の川辺にバードウォッチングをしにいきました。
牛島先生に川についていろいろなことを教わり鳥についてくわしくしることができました。
☆ここに写真
そこでは家庭から出た汚水を微生物の力を借りてきれいにして海にもどす作業を見てきました。
☆ここで写真
10月30日には多摩川の川辺にバードウォッチングをしにいきました。
牛島先生に川についていろいろなことを教わり鳥についてくわしくしることができました。
☆ここに写真
2回目のこどもまつり
射的や的当てやアスレチックをしました。
2回目の子どもまつりでの店の運営。
手際が良くなり、お客さんを楽しませることができました。
自分達も楽しみながら仕事ができていました。
協力し手店を運営する姿からは、成長が感じられます。
来年も期待ができます。
2回目の子どもまつりでの店の運営。
手際が良くなり、お客さんを楽しませることができました。
自分達も楽しみながら仕事ができていました。
協力し手店を運営する姿からは、成長が感じられます。
来年も期待ができます。
連合音楽会に向けて
5年生は連合音楽会に向けて、頑張っています。
★ここに写真
楽器や、歌にみんな苦戦しています。
そろそろ本番があるので、みんなで力を合わせて急いで頑張っています。
オーディションを経ていろんな楽器を頑張っています。
★ここに写真
楽器や、歌にみんな苦戦しています。
そろそろ本番があるので、みんなで力を合わせて急いで頑張っています。
オーディションを経ていろんな楽器を頑張っています。
最後の子ども祭り
六年生は、最後の子ども祭りでした。
クラスでやることを、一生懸命話し合って決めました。
最後の子ども祭りに全力で取り組み、全力で楽しみました。
六年生の教室には、たくさんの笑顔であふれてました!
次は、学習発表会に向けて、みんなで団結し練習に取り組みます。
クラスでやることを、一生懸命話し合って決めました。
最後の子ども祭りに全力で取り組み、全力で楽しみました。
六年生の教室には、たくさんの笑顔であふれてました!
次は、学習発表会に向けて、みんなで団結し練習に取り組みます。
2017年10月14日土曜日
2017年10月13日金曜日
【3日目】体験学習
3日目は、朝から雨です。まるで、冬のように寒い天気です。霧も出ています。
夕方からの天気は、どうなるか・・・。キャンプファイヤーは体育館の予定です。
2017年10月12日木曜日
【2日目】ハイキング・長野県立歴史博物館
2日目のスタートです。みんな、元気です!
午前中は、池の平湿原のハイキングでした。池の平は霧が深く10メートル先も見えませんでした。少し寒かったですが、
昼食は、宿舎のおにぎり弁当を食べました。
午後は、長野県立歴史館を訪れました。迫力のある展示や、
移動教室も折り返しとなりますが、みんな元気いっぱいです。
明日は、飯盒炊さんや体験学習、キャンプファイヤーを予定しています。
2017年10月11日水曜日
2017年9月4日月曜日
2学期が始まりました
2学期が始まりました。
9月4日(月)の全校朝会では、元気いっぱいのあいさつの後、
児童たちは、真剣に先生の話を聞いていました。
6時間目は前期最後の委員会活動でした。
このブログに記事をアップしてきたパソコン委員会では、
後期の委員会に向けて引き継ぎ資料を作りました。
2017年7月3日月曜日
初めての多摩川活動
三年生は、初めて多摩川に入り、頑張って生き物をとりました。
その後とった生き物を観察して、生き物の名前や特徴を調べていました。
ヌマチチブやクロベンケイガニ、水生昆虫がみつかりました。
その後とった生き物を観察して、生き物の名前や特徴を調べていました。
ヌマチチブやクロベンケイガニ、水生昆虫がみつかりました。
2017年6月28日水曜日
5年生 伊豆高原移動教室 最終日
最終日は、雨バージョンです。
お土産の買い物と、スポーツ大会でした。
雨でも楽しく過ごすことができました。
帰りのバスの到着が遅れ、30分遅れでの出発となります。
緊急メールで、到着予定時刻をお知らせします。
2017年6月27日火曜日
5年生 伊豆高原移動教室 初日・二日目
5年生伊豆高原移動教室
<初日・2日目>
5年生の伊豆高原移動教室が始まりました。
天候が心配されましたが、ほとんど雨に降られることなく、
予定通りの活動ができました。
2日目のハイキングも元気いっぱいに歩き、伊豆の自然を
堪能しました。
夜は、楽しみにしているキャンドルファイアーです。
夜はキャンドルファイアーで盛り上がりました。
2017年5月30日火曜日
5月の事
4年生は社会科見学で町の防災設備を見に行きました。
学校の防災設備も見ました。防火扉、消火器、などの設備を探しました。
運動会では縄跳びを使って披露しました。6人7脚はみんなが力を合わせてがんばっていました。
理科の授業は植物の育ち方を学習するためにゴーヤの種をまきました。
学校の防災設備も見ました。防火扉、消火器、などの設備を探しました。
運動会では縄跳びを使って披露しました。6人7脚はみんなが力を合わせてがんばっていました。
理科の授業は植物の育ち方を学習するためにゴーヤの種をまきました。
3年生の運動会
3年生は、表現で旗をつかいました。
表現の練習では旗のふりかたなどを、一生懸命練習しました。
団体競技の嶺町typhoonでは、チームで走ったりとんだりすることをくふうしました。
短距離走でははじめてのカーブを、一生懸命練習しました。
本番では練習の成果が出て、全員が頑張りました。
表現の練習では旗のふりかたなどを、一生懸命練習しました。
団体競技の嶺町typhoonでは、チームで走ったりとんだりすることをくふうしました。
短距離走でははじめてのカーブを、一生懸命練習しました。
本番では練習の成果が出て、全員が頑張りました。
阿波踊り
五年生の運動会の表現でくすのき連さんが生演奏をしてくれました。くすのき連さんは大田区役所で働いている方たちの中で、阿波踊りを専門にやっている方たちです。ちなみに鵜の木3丁目祭りに参加しているそうです。私たちにとっては、初めてなので、少しだけ緊張しました。最初は皆、たのしめていなかったけれど、おどっていると、だんだんたのしくなってきて、知らない間に踊ってしまうようになりました。
2017年5月1日月曜日
☆★今年度も学校の様子を、パソコン委員会の児童と、情報担当の教員で更新して参ります。
よろしくお願いいたします。
☆「1年生を迎える会」を行いました。
2~6年生は、歌「ビリーブ」を元気に歌いました。
1年生も声を合わせて、歌「せかいじゅうのこどもたちが」を立派に発表できました。
体育館は、あたたかい雰囲気に包まれていました。
☆「離任式」を行いました。
代表の児童から、学校を去られた先生方へ、手紙と花束をプレゼントしました。
最後はハイタッチで、お別れをしました。
笑いあり、涙ありの素敵な会になりました。
☆「消防写生会」を行いました。
1年生と2年生は、青空の下、本物の消防車を見て絵を描きました。
みんな真剣な眼差しで取り組んでいました。
絵は上手に仕上がったのでしょうか。完成が楽しみです。
嶺町小学校情報担当より
4年生
四年生は理科の授業で「 春を探そう 」で土手に行きました。春の花などを探しました、
春の七草なども見つけました生き物なども見つけ盛り上がったそうです。
四年生はクラブがはじめてなのでそのことも取り上げたいと思います。
見ていただきありがとうございます
春の七草なども見つけました生き物なども見つけ盛り上がったそうです。
四年生はクラブがはじめてなのでそのことも取り上げたいと思います。
見ていただきありがとうございます
5年生 運動会の表現
5年生は運動会の表現で阿波踊りを踊ります。みんなの気持ちが1つにならないとできない踊りなので、立ち方なども、1つ1つ気を付けています。阿波踊りは、男子と女子で、踊りが違います。
リズムに乗って踊るので、リズム感を大切にしているそうです。今回は、とても難しい踊りなので、ぜひ、頑張ってもらいたいです。皆さんも、ぜひ応援してください。
リズムに乗って踊るので、リズム感を大切にしているそうです。今回は、とても難しい踊りなので、ぜひ、頑張ってもらいたいです。皆さんも、ぜひ応援してください。
2017年2月27日月曜日
後期の更新は今日で最後でした
今日は後期の委員会活動の最終日でした。
どの記事も同じ学年担当同士で話し合いながら書き上げていました。
一生懸命頑張る姿は見ていて嬉しくなります!
今までありがとうございました!
次の学年でも、中学校でも、頑張ってほしいと思います。
クリップモーターの作成
6年生は、理科室で、クリップモーターをつくりました。関東電気保安協会の方々に指導してもらい無事つくりあげることができました。
上の写真がキットです。
上の写真がつくっている様子です。
僕たちのブログはこれで終わりです。
ご覧いただき有り難うございました!
登録:
投稿 (Atom)